braceletの計測方法など
¥50
SOLD OUT
ストレスのないジャストサイズな自分だけのブレスレットにするための、
サイズの計測方法や、実際のサイズ感などご紹介いたします。
● 計測方法について…
画像2枚目を参照にメジャーで計測してください。
メジャーがない場合はリボンや紐、またはコピー用紙を1〜2cm程度に細く切ったものも代用できます。
メジャー同様に計測部分に巻き付けてから、定規で長さを測ってください。
(100円ショップなどにもメジャーは売っているので、お持ちでない方はご購入をおすすめします!)
下図のように、手首の一番細い部分を測ってください。その際あまりギュッと力を入れずやさしく沿うようにメジャー等を巻いてください。
少しでも皮膚に食い込んでいたら、きつ過ぎると思ってください。
※ご自身で測る時は、画像3枚目のようにメジャーの片側と手首をテープで留めると測りやすいです。
ここで計測したサイズが、お客様の「ヌード寸法」となります。(モデルは14.5cm)
このヌード寸法にゆとり分をプラスしたものがご注文いただく「仕上りサイズ」となります。
※当店のおすすめのブレスレット仕上りサイズは、ヌード寸法+2cm~2.5cmです。
※仕上りサイズは0.5cmきざみでご指定いただきます。
完成品がきつくなりすぎないように、ヌード寸法が「13.7cm」など半端な数値の際は「14cm」に繰り上げていただくことをおすすめいたします。
それにお好みのゆとり分をプラスして仕上りサイズとしてください。
● サイズ感について…
お客様により、ブレスレットの好みの長さはあるかと思いますが、短めにすると少しカジュアルな感じに、長めにすると女性らしい雰囲気になるかと思います。
あくまで好みの問題ではありますが、普段お召しになるお洋服のタイプに合わせてお選びいただけたらと思います。
画像4~5枚目のサイズ感、ご参照ください。
(画像内の数字はヌード寸法にプラスしたゆとり分です。)
※ヌード寸法+1.5cmですと、短めにフィットして見た目は良いのですが、ご自身で装着するのは難しい長さです。
ブレスレットは片手で装着するため、ヌード寸法+2cm以上をおすすめいたします。













